お陰様で ぷりりん です。

確定申告 オンラインで作成、郵送すると税務署に行かなくてもできちゃいますよ。

こちらでは あくまで私の経験したことのある、FX(相対取引・クリック365以外)・株の譲渡利益、配当利益、医療費控除に対する申告のみです。

株・FXの利益、医療費控除はほんの少し、手間を考えたら、還付申告しても戻る金額が微々たる物で、しないほうが良いのでは・・・時間の無駄、と考えるか、あくまで勉強の為税金を知る上でも、戻してもらえる税金はしっかり戻してもらおう。

と考えるかは、皆さんしだいですが私は、後者です。
切手代を差し引いても 戻り金額があれば、金額が少なくてもしっかり申告します。

特定口座に源泉徴収あり を選んで税金が引かれている方は、確定申告をすることで税金が戻ってくる場合もあります。
一応入力して、還付金があるかどうか確認することをお勧めします。

確定申告とは

所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続です。

国税局HPより

税務署 国税庁確定申告

国税庁のHPからパソコンを使って申告書が作成されちゃいます。

国税庁確定申告書等作成コーナー

https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

申告書の提出が必要な方

その年分の所得金額の合計額が所得控除の合計額を超える場合で、その超える額に対する税額が、配当控除額と年末調整の際に控除を受けた住宅借入金等特別控除額の合計額を超える人は、確定申告をしなければなりません(控除しきれなかった外国税額控除の額、源泉徴収税額または予定納税の額がある場合を除きます。なお、この取扱いは確定申告書の提出期限が令和4年1月1日以後となる確定申告書について適用され、当該提出期限が同日前となる場合にはこれらの控除しきれなかった額があったとしても確定申告をしなければならないこととなります。)。

株の配当利益に関しては、源泉徴収無、特定口座、配当金受領方式を株式数比例配分方式 にしていてもしっかり源泉徴収されて振り込まれているので、各種の所得金額合計金額が20万円以下の方も還付金申告をする事で、税金が戻って来ます。
但しこの場合、確定申告をすることで個人の所得が、給与収入に利益がプラスされます。
パートなどで夫等の健康保険扶養者になっている場合、パートの収入だけでギリギリ130万円以下の方は、かえって確定申告をすることによって130万円を超え健康保険証扶養者になれないことにもなるので注意が必要です。

あくまで、申告した人のみに戻ってきます。

申告しなければ、税金は、一銭も戻りませんので、払いすぎた税金を戻して欲しければ、それなりの手間と時間が必要です。

準備する物

・パソコン、プリンターの用意

・源泉徴収票(勤務先よりもらう)

・金融取引年間取引報告書、課税対象となる外国為替証拠金取引における損益合計額の証明書等(取引FX会社のHPよりログインし、プリントアウトして置く)

・前年度分 特定口座年間取引報告書(投資家交付用)(株取引をしている証券会社のHPよりログインし、プリントアウトして置く)

・配当金計算書等(特定口座の場合 持ち株会社から郵送されて来る)

・病院の領収書(裏に公共交通機関使用時の交通費記入。 子供の場合、親の金額も記入 ガソリン代は、認められません)+タクシー領収書(公共交通機関使用不可能の場合のみ認められるのでしっかり理由も記入)+薬レシート

一家庭上記領収書+交通費で10万円を超えたら 戻ります。

医療費控除の明細書を作っておく ↓

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/iryouhikoujo2.htm

・損益合計等必要な項目は前もって計算(株一般口座の方)

・必要な申告書を確認

確定申告いつまで

通常毎年3月15日まで

確定申告作成方法

①「国税庁確定申告書等作成コーナー」へ

1「作成開始」へ

2 黒丸「印刷して提出」へ

3 右下黄色「利用規定に同意して次へ」へ

4  黒丸▼を押すと下部分が出てきます。
赤丸「所得税」へ

5 青四角「次へ進む」へ

6 生年月日入力

8. FX・株の収入がある場合は、「はい」へ

9.10 は、それぞれ選びます

11 右下黄色四角「次へ進む」へ

給与収入がある場合

①黒丸「入力」へ

②緑四角「入力する」へ

3.支払金額②源泉徴収税額 入力
4. ③~⑤は、「あり」または「なし」へ

5.⑥に入力

6.⑦13「あり」「なし」を選ぶ

7.⑱~⑳「あり」「なし」選択

8.㉑入力

9.黄色⑤配偶者のいる場合表示されますので 入力

10.右下黄色「次へ進む」へ

11.特定支出控除を「はい」「いいえ」で選ぶ

12.黄色四角「次へ進む」へ


13.配偶者(特別)控除 それぞれ入力

株の配当利益がある場合

①上から4つ目配当所得「入力する」

FXの利益がある場合

①「分離課税所得」→「先物取引にかかわる雑所得等」「入力する」 

②年間取引報告書 を見ながら入力  次へ

③右下緑四角「入力終了(次へ)」へ

FX確定申告が不要な場合

  • FXによる所得が「20万円未満」の場合
  • 扶養に入っていてFX所得が「38万円未満」の場合
  • 年金生活者

医療費控除・生命保険料控除・地震保険料控除・社会保険料控除

①「医療費控除」へ
(医療費同生計家族合計10万円以上)

②入力

同じように他の控除も入力

3.右下緑四角「入力終了(次へ)」へ

4.税額控除・その他の項目の入力 がある方は入力

5.右下緑四角「入力終了(次へ)」へ

計算結果確認

6.黒四角の数字が納税する必要がある金額です。
還付金金額 と出ていたら 戻ってくる金額です。

7.右下緑四角「次へ」へ

住民税等入力

8.緑四角「入力終了(次へ)」へ

青四角の前が「納税額」になっていると あなたが払う金額

「還付金額」になっていると あなたに返金がある金額 です。

9.それぞれ入力

10.それぞれ入力

11.それぞれ入力

12.右下黄色四角「次へ進む」へ

13.それぞれ入力

14.右下黄色四角「次へ進む」へ

15.緑四角「帳票表示・印刷」へ

16.情報がパソコンにダウンロード(保存)されますので、どこに保存されたかメモしておきましょう。

17.保存された情報を印刷します。

18.黄色四角「次へ進む」へ

19.緑四角「入力データを保存する」へ

来年の為に保存しておきましょう。

20.緑四角「入力したデータをダウンロードする」へ

どこに保存したかメモしておきましょう。



21.申告書B第一表・第二表に記入漏れないかチェック

22.添付書類に何か書かれていませんか?
書かれていたら同封します。

確定申告提出

・郵送

・税務署の受付に持参

・税務署の時間外収受箱へ投函

どれかの方法で提出します。

ふるさと納税確定申告

「FX ふるさと納税 医療費控除 イデコ 令和5(2023)年度確定申告」↓をご覧ください 

FX ふるさと納税 医療費控除 イデコ(確定拠出年金) 令5(2023)年度【確定申告】   

年金確定申告

企業年金・年金受給者の確定申告やり方 ↓ へ

企業年金・年金受給者の確定申告やり方|公的年金等の源泉徴収票で源泉徴収税額が書かれていたなら株配当の税金も確定申告で戻ってくる場合があります2024年画像

これで貴方も自分で確定申告が出来ます。

初年度は、大変ですが、毎年して行くうちにだんだんわかって来ます。

是非、自分で確定申告に挑戦してみてください。

PR

成功する為の自己宣言
「私は、明確な目標を決定し、必ず達成します」

これは、「スピード自己開発」の本からの一文です。
私は、このCDを出勤時聞きながら通勤しています。

ぷりりん=@puririn4 でした🍮