お陰様で ぷりりん です。

日本年金機構や以前働いていた会社から「公的年金等の源泉徴収票」「給与所得の源泉徴収票」が届いたなら「源泉徴収税額」のチェックをお忘れなく。源泉徴収税額が書かれていたなら確定申告で戻ってくる場合があります。
その時、還付金(税金が戻る)があるなら株式配当金受け渡し時に引かれていた源泉所得税、住民税も戻ってくるかもしれません。
それを確認するため是非お試しください。

年金をもらっている家族の為に確定申告をパソコンで作成しましたので参考までに書いてみました。

パソコンで作成し印刷して郵送する方法です。
この方法だと、わざわざ税務署に行かなくても良いのでとっても便利ですよ。
お役に立つと嬉しいです。

確定申告全くわからない方でもわかりやすいように画像たっぷりで書きましたので参考にして下さい。

年金受給者 確定申告が必要な場合

1/1~12/31の入金年金に対して

年金の収入金額から公的年金等控除額を差し引いて所得金額を計算しますが、具体的には下記の表の年齢の区分および「(a)公的年金等の収入金額の合計額」に対応した「(b)公的年金等に係る雑所得の金額」の計算式を使って算出します。

図1

1000万円以上の方は、国税庁 をご覧ください

年金受給者 確定申告が不要な場合

1.公的年金等の収入金額が400万円以下(注2・3)
2.公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下(注4)

(注1) 所得税等の確定申告が必要ない場合であっても、住民税の申告が必要な場合があります。
詳しくは、お住まいの市区町村の窓口にお尋ねください。
(注2) 源泉徴収を要しない公的年金等の規定(所得税法第203条の7)の適用を受けるものを除きます。
(注3) 一定の外国年金が国外で支払われる場合などには、源泉徴収の対象となりません。
(注4) 所得税等の確定申告が必要ない場合であっても、所得税等の還付を受けるためには、確定申告書を提出する必要があります。

注4は、日本年金機構や以前働いていた会社から「公的年金等の源泉徴収票」「給与所得の源泉徴収票」が届いたなら「源泉徴収税額」のチェックをお忘れなく。源泉徴収税額が書かれていたなら確定申告で戻ってくる場合がある、と言うことです。

年金受給者 確定申告・納税 いつまで

毎年3月15日まで

年金受給者 確定申告 事前準備

・給与所得者は、会社の源泉徴収票(働いていない場合不要)

・公的年金などの源泉徴収票

・源泉徴収票に含まれていない保険の合計金額(通帳・領収証)

・介護保険料年間領収額のお知らせ葉書

・企業年金送金のお知らせ葉書

・配偶者の源泉徴収票

確定申告全くわからない

とにかく確定申告がわからない方は、この下からお進み下さい。

年金受給者 確定申告やり方

1.国税庁確定申告書等作成コーナー へ

2.初めての方・以前作ったがデータを保存していない方→「作成開始」

以前に作成してデータを保存している方→「保存データを利用して作成」へ

3.黒丸「印刷して提出」へ

4.右下黄色四角「利用規約に同意して次へ」へ

黒丸▼を押す下部分が出てきます

5.赤丸「所得税」へ

6.青四角「次へ進む」へ

7.生年月日入力

8.後はそれぞれ質問に答えます(画像を参考にどうぞ)

9.右下黄色四角「次へ進む」へ

給与所得入力

10.給与所得があった方は、黒丸「入力する」へ

11.それぞれの緑四角「入力する」へ
ここからは、「書面で交付された年末調整済みでない源泉徴収票」の入力画面です(年の途中で会社を退職した方)
「給与所得の源泉徴収票」通り入力します

12.①支払金額②源泉徴収税額 入力

13. ③~⑤は、「あり」または「なし」へ

14.⑥に入力

15.⑦13「あり」「なし」を選ぶ

16.15・17「あり」の場合金額を入力

17.⑱~⑳「あり」「なし」選択

18.㉑入力

19.黄色四角「入力内容の確認」へ

20.特定支出控除を「はい」「いいえ」で選ぶ

21.黄色四角「次へ進む」へ

22.配偶者(特別)控除 それぞれ入力

年金所得入力

23.赤丸「入力する」へ
企業年金がある場合もこちらに入力します

24.緑四角「入力する」へ

25.他にも年金があれば黄色四角「続けてもう1件入力」へ

なければ右下黄色四角「入力内容の確認」へ

26.灰色四角部分を確認

27.データで交付された源泉徴収票の入力が「ある」か「いいえ」を選択

27.右下黄色四角「次へ進む」へ

28.右下緑四角「入力終了(次へ)」へ

29.自分、配偶者分の国民健康保険・任意継続健康保険・国民年金は「社会保険料控除」へ

30.緑四角「入力する」へ

31.▼を選択して 金額 入力

32.黄色四角「入力後の確認」へ

33.右下黄色四角「次へ進む」へ

34.「医療費控除」(医療費同生計家族合計10万円以上)

「生命保険料控除」「地震保険料控除」等入力をお忘れなく

イデコ(確定拠出年金)は「小規模企業共済等掛金控除」へ

35.右下緑四角「入力終了(次へ)」へ

36.税額控除・その他の項目の入力 がある方は入力

37.右下緑四角「入力終了(次へ)」へ

38.黒四角の数字が納税する必要がある金額です。
還付金金額 と出ていたら 戻ってくる金額です。

㉚右下緑四角「次へ」へ

㉛緑四角「入力終了(次へ)」へ

青四角の前が「納税額」になっていると あなたが払う金額

「還付金額」になっていると あなたに返金がある金額 です。

㉜それぞれ入力

㉝それぞれ入力

https://toushi.douen.net/

㉞それぞれ入力

㉟右下黄色四角「次へ進む」へ

https://toushi.douen.net

㊱それぞれ入力

㊲右下黄色四角「次へ進む」へ

https://toushi.douen.net/
https://toushi.douen.net/

㊳緑四角「帳票表示・印刷」へ

㊴情報がパソコンにダウンロード(保存)されますので、どこに保存されたかメモしておきましょう。

㊵保存された情報を印刷します。

㊶黄色四角「次へ進む」へ

㊷緑四角「入力データを保存する」へ

来年の為に保存しておきましょう。

https://toushi.douen.net/

緑四角「入力したデータをダウンロードする」へ

どこに保存したかメモしておきましょう。

https://toushi.douen.net/
https://toushi.douen.net

㊹申告書B第一表・第二表に記入漏れないかチェック

㊺添付書類に何か書かれていませんか?
書かれていたら送ります。

確定申告書提出

・郵送

・税務署の受付に持参

・税務署の時間外収受箱へ投函

どれかの方法で提出します。

douen.net=@puririn4