何故か写真に撮ると二重になってたから 不思議。
こんにちは ぷりりん です。[E:sun]
11月5日(水)にお月様見ましたか?
この日は、何と171年ぶりの「ミラクルムーン」の日だったんですよ。[E:fullmoon]
そもそも ミラクルムーンとは[E:sign02]
後の十三夜(のちのじゅうさんや) の事。
名月は、旧暦8月15日の十五夜、旧暦9月13日の十三夜です。
名月と言われるのは、年に2回ですが、暦の関係で今年は旧暦9月が2回あるため2回目の十三夜。
この二回目の十三夜が見られるのが、171年ぶりだったんです。
では、何故旧暦9月が二回あったか[E:sign02]
旧暦(太陰暦)は、月の満ち欠けを基準に制定されています。
旧暦でも1年は12カ月ですが、月の周期、旧暦の1年は太陽の周期を元に作られた新暦(太陽暦)より微妙に短いのでその誤差が溜まると暦と季節がズレてしまいます。
このズレを解消するため約3年に1回、どこかにもう1カ月プラスします。
これを「閏月(うるうづき)」と言います。
プラスされる月は、月の周期から計算されますが、9月が2回ある「閏9月」はとても珍しいこと。
次回の「閏9月」は2109年。
95年後。
ねっ 今回のこのミラクルムーンは、一生に一度だったでしょ~[E:note]
このミラクルムーンの話は、5日にずいぶんFB上に色々な方がUPされていました。
今年は、何度か「今日は、○○ムーン」とかゆうのを見たような・・・
気のせいでしょうか?w
でも、何だか、そんな珍しいお月様を見たら、パワーを一杯もらって、幸せな気持ちに慣れるから、「まあいっか~」
お月様からも パワーをもらっちゃお[E:shine]
頼れるものには、頼る ぷりりん でした。[E:paper]
↓ポチッとクリックして頂けると励みになります。[E:wink]
コメント