お陰様で ぷりりん です☁
今回の旅行二日目は、仙台市で管理する宮城県仙台市「釜場公園」かまばこうえん です。
本当は、地下鉄台原駅から神社巡りを予定していたのですが、暑さのため?スマホの調子が悪く、グーグルマップで現在地を感知できず・・・
それをわかるまで適当に歩いてたどり着いたのがこちらの公園💦
スマホが、熱くなって(@ ̄□ ̄@;)!!
と、ゆうわけでこちらの公園でゆっくりしてました。笑
バリアフリーで水飲み場もあり、屋根付きのベンチもあり、ストレッチ器具、遊具と小さな公園ながら、子供からお年寄りまで楽しめます。
但し、トイレがないので、事前にトイレを借りれそうな場所を調べておくとよいでしょう。
スマホですが、夜一度再起動したらどうかとのアドバイスを頂き、無事直りました。
ほっ(^_-)-☆
釜場公園のアクセス方法・行き方
仙台市青葉区台原4丁目2
仙台市が管理する無料の小さな公園です。
地下鉄台原駅から徒歩10分程度
東北労働病院近くのアイン薬局裏
釜場公園内の様子
バリアフリーで車椅子♿でも安心
しっかりバリアフリー凄いですね~
ベンチ二か所
ストレッチ器具
①背伸ばし
ベンチ兼用
②けんすい
③ぶらさがり腹筋
④ぶらさがり
⑤上半身ひねり
遊具
①滑り台
②ぶら下がり
③シーソー
滑り台の奥にベンチ
仙台は、この手のプラスチック遊具が主流のようです。
夏場は、滑り台が熱くならなくて良いからでしょうか~
30度越えの外の日差しで、北海道のようなステンの滑り台なら、やけどしますよね…あちち
札幌では、まだまだ鉄の遊具が主流ですので、見た目もカラフルなプラスチック遊具良いですよね~
水飲み場
奥に屋根付きのベンチ二個
全部でベンチは、六ケ所はあります。
後は、トイレがあると完璧!と感心した小さな公園です。
ぷりりん でした。🚻
スポンサーリンク