お陰様で世界遺産、神社仏閣巡りが趣味の ぷりりん です。
世界遺産、神社仏閣巡り好きの皆さん!今日は、日本の心と歴史を感じることができる場所、高野山 金堂(こんどう)についてご紹介します。高野山は、和歌山県に位置し、世界遺産にも登録されている歴史ある場所です。その中でも、金堂は特に訪れる価値がある場所です。
目次
高野山観光 歴史と文化に触れる
高野山は、平安時代の初め、空海(弘法大師)によって開かれた真言密教の聖地です。金堂は、そんな高野山の中心的な建物の一つであり、歴史と文化が息づいています。金堂の内部には、空海が祀られ、彼の教えと高野山の歴史を学ぶことができます。歴史好きにはたまらないスポットです。
観光高野山 金堂圧巻の建築美
金堂の建築は、平安時代の特徴を色濃く残しています。木造の美しい構造、繊細な彫刻、そして見事な朱塗りの柱や梁は、訪れる人々を圧倒します。特に秋には紅葉が美しく、金堂の赤と紅葉の赤が見事に調和し、絶景を楽しむことができます。
高野山御開創当時、お大師さまの手により御社に次いで最初期に建設されたお堂で、講堂と呼ばれていました。平安時代半ばから、高野山の総本堂として重要な役割を果たしてきました。 現在の建物は7度目の再建で、昭和7年(1932年)に完成しました。梁間23.8メートル、桁行30メートル、高さ23.73メートル、入母屋造りですが、関西近代建築の父といわれる武田五一博士の手によって、耐震耐火を考慮した鉄骨鉄筋コンクリート構造で設計、建立されました。 内部の壁画は岡倉天心に師事し日本美術院の発展に貢献した木村武山(ぶざん)画伯の筆によって、「釈迦成道驚覚開示(しゃかじょうどうきょうがくかいじ)の図」や「八供養菩薩像(はっくようぼさつぞう)」が整えられました。本尊の阿閦如来(薬師如来、秘仏)は、洋彫刻の写実主義に関心をよせ、江戸時代までの木彫技術に写実主義を取り入れて、木彫を近代化することに貢献された、高村光雲仏師によって造立されました。
高野山の観光 金堂心安らぐ自然の中での体験
高野山は、豊かな自然に囲まれています。金堂を訪れた後は、周辺を散策してみましょう。静かな森の中で心を落ち着ける時間を過ごすことができます。四季折々の風景が楽しめるので、どの季節に訪れても新たな発見があります。
高野山宿坊
高野山には多くの霊場が点在しており、霊場巡りもおすすめです。また、宿坊に泊まることで、精進料理を楽しんだり、朝のお勤めに参加したりすることができます。これは、他では味わえない貴重な体験です。
高野山紅葉
写真は、10月17日の物です。紅葉になり始めぐらいです。場所によっては、このように色づき始めたぐらいです、
平均的に高野山の紅葉は、10月20日頃から11月10日頃です。
紅葉の様子は、毎年9月になると更新されます。
https://weathernews.jp/koyo/spot/26503/?fm=area
高野山ツアー
夜の奥之院へ弘法大師・空海様に参拝しに行きます。 高野山在住の金剛峯寺境内案内人有資格者がガイドをします。昼間に奥之院に行かれた方も、日中とはまた違った幻想的な奥之院を見ることができます。
- 幻想的な夜の奥之院の雰囲気を楽しめます。
- 復路無料送迎バス付なので移動は楽です。
- 運が良ければムササビ、フクロウ、コウモリ、ホタル等を見ることができます。
和歌山 高野山奥之院 ガイド付きナイトツアー予約<復路無料送迎バス>PR
私が行きたかったけれど、日にちが合わず行けなかった高野山内のツアーは、これ 日にちが合えば是非参加してみるのはいかがでしょう。
御朱印高野山 金堂
金堂
根本大塔 の御朱印も受けられます
高野山観光 金堂の詳細とアクセス
住所 | 和歌山県伊都郡高野町高野山132壇上伽藍内 |
アクセス | 南海電鉄高野線「高野山駅」からバスで「金堂前」下車、徒歩約3分 車:関西空港から1時間20分程 |
公式URL | https://www.koyasan.or.jp/meguru/sights.html#kondo |
トイレ | あり |
拝観料 | 無料 |
開門閉門時間 | 8:30 – 17:00 |
御朱印 (初穂料) | 300円 |
御利益 | 五穀豊穣、家内安全 |
ご本尊 | 薬師如来 |
創建年 | 819年 |
授与所の時間 | 8:30 – 17:00 |
お守り初穂料 | 500円~ |
駐車場 (収容台数・駐車料金) | あり(100台・無料) |
高野山へは、大阪から電車とケーブルカーを利用して約2時間でアクセスできます。交通の便も良いため、日帰り旅行や週末の小旅行にも最適です。
高野山観光で参考にした本
私は、旅行前に必ず紙の本を買って下準備をします。どこに行って何を食べてどんなお土産を買うか。せっかく行くのですから素敵な所みたいですよね。毎年新版が出るので新しい物を買いましょう。
皆さんの高野山金堂訪問が素晴らしいものになりますように!
ぷりりん=@puririn4でした